ゴルフが変わる!アイアンスイングのV字軌道

ドライバーは上手く打てて飛距離も出るのにアイアンの当たりは悪くて、飛距離も思ったほど出ない‥‥。

ドライバーのスイングとアイアンのスイングの基本動作は同じなのですが、ほんの少しの軌道の違いで、上手く打てたり打てなかったりしてしまうのです。

このほんの少しの軌道の違いを理解すればゴルフは変わります!ドライバーはアッパーブロー、アイアンはダウンブローのV字軌道。一体どういうことなのか、やさしくご説明しましょう!

アイアンのスイング軌道の基本

ユージン
美味しいゴルフしてますか!ゴルフスイングコーディネーター山田友人です!(@yj_golfrecipe

まず、スイング軌道が出来る過程を確認しておきましょう。

アドレスを作り、頭の位置をなるべく動かさないようにして肩を回転させます。(右利きの場合)左肩がアゴの下に入る位置まで回してきます。その時に上がったクラブの位置がトップです。

トップからお腹の向きを目標方向に戻しながら左足に体重が移り、腕が引き下ろされます。インパクトからフォローに至るとき、右肩がアゴの下に入るまで腕をターゲット方向に振ります。

その延長でカラダが回転し、フィニッシュが出来上がります。

スイングの軌道は、身長や体重、手足が長い短い、体型が太いか細いかなどの違いにより、ゴルファーひとりひとり違うと言っても良いでしょう。

たとえば、痩せている人はアドレスを作ったとき、腕が肩から真下に下げることができますから、腕がカラダの近い所にあるのでボールとカラダの位置関係は近くなります。

太っていてお腹が出っ張っている人は腕がお腹にぶつからないように、カラダから遠くに構えることになります。なので、カラダとボールとの距離は遠くなります。

両者のクラブがトップの位置に上がるまでの軌道は、必然的に変わってきます。

トップの位置は、(右利きの場合)左肩がアゴの下に入った時のグリップが上がった位置です。

痩せていて、アドレスの手の位置がカラダに近い人は、クラブが縦に上がってき、トップの位置も高くなります。

太ってお腹や胸が出っ張っていて、手の位置がカラダから遠い人は、クラブが横振りの軌道で上がってくるのでトップは低くなります。

自分の身体的特徴によって適正なトップの位置が変わりますから、当然クラブの軌道も変わるということを理解しておいて下さい。

腕の振りV字軌道とカラダの回転

アイアンのスイングは、二つの動きの複合によって成り立っています。

一つは腕の振りです。特にアイアンの場合は腕がV字軌道を描きます。

V字軌道の腕の動きとは、胸の前に両腕で出来る三角形を作り、その位置から右肩の上にシャフトを乗せる、右肩の上から胸の前に戻して、胸の前から左肩の上にシャフトを乗せる、この動きです。

二つ目は、カラダ、腰の回転です。

腰の回転とは、おへその向きが正面(ボールを指している位置)から右へ45度、もう一度おへその向きが正面に戻って、そこから左へ90度の範囲で動かすことを言います。

回転という言葉のニュアンスだけで、フィギュアスケートの回転のように左右にクルクル1回転してしまうように動かすわけではありません。また、大きく回転すればするほどボールが飛ぶというイメージも間違いです。気をつけて下さい!

この二つの動きの複合によって、アイアンの正しいスイング軌道が出来上がります。

腕のV字軌道だけを作って、腰の動きが止まってしまったら、ヘッドが地面に刺さるため振り抜けません。

逆に腰の回転だけに腕がつられて行ったら、腕が横振りになりすぎてヘッドの軌道がインサイドに入りすぎてボールは大きく曲がります。

この「腕のV字軌道と腰の回転」= 縦の軌道がアイアンショットを上手く打つための大切なポイントなのです。

そして、きれいなV字軌道を作るためには、頭を残してその場で回転出来る軸を作ること。

頭が動くとクラブヘッドの運動量は落ちてしまいます。

頭が動かなくなることで、軸がブレなくなり回転力が高まります。

その結果、上からボールが叩けるようになり、飛距離が伸びてきます。

また、アイアンショットは、力いっぱい振るとコントロールできなくなるので、7割くらいのスピードで振ることを基本にしなければなりません。

ヘッドをV字軌道で動かすイメージでスイングできれば、精度の高いショットが打てるようになります。

アイアンのヘッド軌道と9種類のボールの行方

アイアンのヘッド軌道が、ターゲットラインに対してどのように通過してボールにコンタクトするかによって、ボールが打ち出される方向や曲がり方が、9種類の球筋になります。

(右利きのスイングの場合の)9つの球筋について紹介していきます。

まずは「どの方向にボールが打ち出されるか?」によって、いくつかの球種に分かれています。

ヘッド軌道・・・イン~ストレート~イン
球筋・・・ストレート。ゴルフクラブを真っ直ぐ振ることが出来ている時の球筋です。

ヘッド軌道・・・インサイド~アウト
球筋・・・プッシュ。ストレートに対して、ボールが右方向に打ち出される状態。
原因・・・ゴルフクラブが身体の内側からボールにコンタクトし、身体から離れるようなスイングの時(インサイドアウト軌道)。

ヘッド軌道・・・アウトサイド~イン
球筋・・・プル。ストレートに対して、ボールが左方向に打ち出される状態。
原因・・・ゴルフクラブが身体から遠い側からボールにぶつかり、身体に近づくようなスイングの時(=アウトサイドイン軌道)。

次に、「ボールの曲がり方について」です。

ストレートボール(スクエア)
真っ直ぐ飛んでいくボールをストレートといいます。
原因・・・ボールとクラブがコンタクトする際、クラブフェースが真っ直ぐヒットした(=スクエア)球筋。

スライスボール(オープン)
ストレートに対して、右の方向に曲がっていくボールをスライスといいます。
原因・・・ボールとクラブがコンタクトする際に、クラブフェースが右を向いた状態(=開いた/オープン)でヒットした時の球筋です。
特徴・・・球が高く上がりやすい。飛距離が伸びなくなる。スピンの掛かり方の関係で、着地後に止まりやすい。

フックボール(クローズ)
ストレートに対して、左の方向に曲がっていくボールをフックといいます。
原因・・・フックは、ボールとクラブがコンタクトする際に、クラブフェースが左を向いた状態(=閉じた/クローズ)でヒットした時の球筋です。
特徴・・・飛距離が出やすい。着地後に球が転がりやすい。

前半で説明したストレート、プッシュ、プルの3方向のそれぞれに、後半で説明したストレート、スライス、フックの各組み合わせで、全9種類の球筋が出来上がります。

まとめ Q&A

Q  スイングの軌道は、どのように決まるのですか?

A  身長や体重、手足が長い短い、体型が太いか細いかなどの違いにより、ゴルファーひとりひとり違うと言っても良いでしょう。

Q  アイアンのスイングは、どんな動きで出来ているのですか?

A  アイアンのスイングは、二つの動きの複合によって成り立っています。一つは、腕の振りV字軌道の動き。二つ目は、腰の回転。回転と言っても、フィギュアスケートの回転とはちがいます。おへその向きが正面(ボールを指している位置)から右へ45度、もう一度おへその向きが正面に戻って、そこから左へ90度の範囲で動かすこです。

Q  ヘッドの軌道によって、球筋はどのように変わるのですか?

A  ヘッドの軌道は、3つ!イン~ストレート~イン。インサイドアウト。アウトサイドイン。これにより、ストレート、プル、プッシュとなる。ストレート、プッシュ、プルの3つの方向のそれぞれに、ストレート、スライス、フックの各組み合わせで、全9種類の球筋が出来上がります。

ユージン
山田友人おすすめDVD情報!

谷将貴のゴルフシンプル理論完全マスタープログラム
本当にシンプルにスイングの型を作り、カッコイイスイングを身に付けるプログラムとしておすすめのDVDです!ぜひご参考にして下さい!

こちらの記事もご覧ください。 ⇒ ゴルフ動画の活用法!アイアンのスロースイングドリル

ユージン
ゴルフに関する無料アドバイスをおこなっております! ゴルフスイングコーディネーターの山田友人がどんなお悩みにもお答えしていきますので、お気軽にご相談ください