ゴルフ上達はドライバーの練習量より緊張感のある練習を!

ゴルフの練習は、どのクラブも偏ることなく、まんべんなく練習することが理想です。やっぱりドライバーの練習が一番気持ちいいからドライバーの練習量が一番多いなんていう人も多いかも知れません。しかし、ゴルフの練習の手順を踏んで、短いクラブから練習を始めて最後にドライバーの順番で練習されることをおすすめします。「えっ?ドライバーはコースで最初に使うから、最初に練習したほうがいいんじゃないの?」と真剣に訴える人もいますが、答えは「No!」です。カラダをいたわる為にも、ドライバースタートの練習は絶対しないで下さい!では、ゴルフの練習量は、どのような割合でおこなう方法が良いのか、考えてみましょう!

ドライバーの練習量が一番大事か?

ドライバーはチカラまかせではダメですよ!

ある生徒さんが、100切りを目指してラウンドをしたのですが、惜しくも100切りならず、ジャスト100でラウンドされました。

その生徒さんの使用したクラブ別の使用回数を調べてみると、「ドライバー」14回、「フェアウェイウッド」6回、「ユーティリティ」9回、「ミドルアイアン」11回、「ショートアイアン」23回、「パター」37回。

使用回数の多かった順番でいくと、第1位「パター」、第2位「ショートアイアン」、第3位「ドライバー」という結果でした!

いかがですか?自分のラウンド中にも、スコアカードに使用したクラブを1打 ずつメモして調べてみて下さい。きっとおなじような結果になると思います。

さて、この結果からパターとショートアイアン(アプローチ)の練習量を多く取るべきだということが明確になりました。

特に「100の壁」を感じているゴルファーは、ドライバーの練習よりも、パター、アプローチの練習量を増やすべきです。よく言われることですが、ドライバーで250ヤード飛ばすのも「1打」、30cmのパターも「1打」です。

しかも、ドライバーでミスしてチョロってしまうよりも、30cmのパターを外した時のショックの方が、精神的ダメージ大きいのですよ!

30cmのプレッシャー

だからといって、ドライバーは飛ばなくてもいいと言ってるわけではありせん。

ドライバーが飛んで、アイアンでグリーンをとらえて、バーディー逃しの30cmのパーパットを外したら、余計にショックは大きくなるわけです!

あなたのゴルフのレベルが上がれば上がるほど、アプローチ、パターの練習の重要性がわかってくると思います。

それに早めに気づいて、練習を開始した人にきっと良いことがあります!

賢いドライバーの練習方法

ハーフスイングでミート率アップ練習!

ドライバーはとにかく飛ばなきゃダメだ!とばかりブンブン振り回してビッグドライブを夢見ている人!

ドライバーのハーフスイング練習

ちょっと待って下さい!

ドライバーは早く振ったからといって、飛ぶとは限りません!

大事なのは、ドライバーフェースの芯でボールをとらえること。

つまり、早く振る練習よりも、ミート率を挙上げる練習量を増やすべきです。

ミート率アップの練習方法

  • グリップを短く握る
  • アドレスをしたら、両腕の三角形を崩さないように力を入れます。
  • バックスイングは手の位置が右腰の高さで止める
  • インパクトでボールを弾いてフォロースルーは左腰の高さで手を止める
  • リズムはゆっくりとしたハーフスイングで、徐々にテンポを上げる
  • ボールをとらえる感触は、柔らかい感触ならOKです!

体重移動で飛距離アップ練習法

ヒールアップから右足一本立ちのトップ!

ハーフスイングでしっかりと芯でボールをとらえている感触をつかんだら、次は大きく体重移動をして飛距離のアップを図る練習をしましょう。

体重移動を大きくすることから、カラダを大きく回転させる練習を取り入れてみましょう!

まずは、素振りヒールアップから!

  • バックスイングで左足かかとを少し浮かせる
  • ダウンスイングのスタートは左足かかとの踏み込みから!
  • フォロースルーでは、大きくクラブヘッドをターゲット方向へ振り出す!

次に、一本足素振り!で回転力アップ!

  • バックスイングで左足かかとを浮かせた延長で、左膝が右膝に付くようにして右足一本立ちのトップを作る
  • ダウンスイングでは、左足をしっかりと地面に着地させる
  • フォロースルーは、大きくクラブヘッドをターゲット方向へ振り出す!

フィニッシュの位置では、ほぼ左足一本で立つ。クラブは左肩の上に乗せる

効率の良い練習量とは?

ゴルフはスイングも、チカラ加減も、練習量も「バランス良く」が大切です。

ただガムシャラに、ダンプカー一杯分のボールのを打ったとしても、上達するというものではありません。

練習時間にしても、長々ダラダラボールを打っていても、悪いクセが身につくだけで、コースで一発勝負のナイスショットを出す力にはなりません。

長々ダラダラ時間をかけて、大量のボールを打つ作業が続けば、疲れます!疲れたらカラダは楽をしようとします。

楽をしたカラダで、さらにダラダラとボールを打ち続ければ、緊張感のないスイングが身につくだけで、およそ本番のコースで役に立つスイングにはなりません!(そんな練習は、カラダにも悪いので即刻やめて下さい!)

では、どのようなバランスで練習すれば効率的なのか、モデルケースを作ってみましょう。

モデル1  アウトドア練習場

バット振りはとても効果的な練習方法!

《練習時間  1時間30分》

  • 0:00~10  簡単なストレッチ体操    バット振り
  • 0:10~25  10ヤードから50ヤードのアプローチ
  • 0:25~45  100ヤード以内のフルスイング
  • 0:45~1:00   ユーティリティクラブ
  • 1:00~1:15  フェアウェイウッド
  • 1:15~1:30  ドライバー

クールダウンの体操もお忘れなく!

モデル2   インドア練習場

《練習時間  1時間30分》

  • 0:00~10  簡単なストレッチ体操    バット振り

    アプローチショットの練習でドライバーのミート率もアップだ!

  • 0:10~20  10ヤード~30ヤードのアプローチ
  • 0:20~40   100ヤード以内のフルスイング
  • 0:40~0:50   ユーティリティクラブ
  • 0:50~1:00  フェアウェイウッド
  • 1:00~1:15  ドライバー
  • 1:15~1:30  パッティング

大切なのは、量ではなく、質の高い練習です!つまり、緊張感のある練習です!

くり返しますが、長時間ダラダラ、大量のボールを打つ練習は、カラダにも悪いので即刻やめて下さい!

まとめ Q&A

Q ドライバーの練習量を増やして飛距離アップをすれば、良いスコアでラウンド出来ますか?

A 答えは”NO!”です!もちろんドライバーの飛距離アップは大切ですが、スコアアップに直結するのは、「パッティング」や「アプローチショット」です。

練習量を考えれば、アプローチとパターの練習量を増やすほうが、効率的であり、即効性もあると言えます。

Q ドライバーの練習で、一番心がけたら良いことは何ですか?

A スイングスピードを上げる練習よりも、ミート率、つまりフェースの芯でボールをとらえる練習をすることです!そのために、あえてグリップを短く握ってハーフスイングでボールを芯でとらえる練習が有効です!

こちらの記事もご覧下さい⇒おすすめゴルフ練習!ドライバーのハーフスイングでミート率UP!

ユージン
ゴルフに関する無料アドバイスをおこなっております! ゴルフスイングコーディネーターの山田友人がどんなお悩みにもお答えしていきますので、お気軽にご相談ください