ゴルフ初心者が知っておきたいクラブ選び方のポイント

ゴルフ初心者の皆さんにとって、高額なゴルフクラブを買うことはとても楽しみでもあり、同時にどう選んだら良いのか、選び方がよくわからず不安もあるのではないでしょうか?

今回はクラブの基礎知識を知って、ゴルフクラブ購入時に押さえておきたい選び方のポイントをしっかりおぼえておきましょう!

 初心者が知っておきたいゴルフクラブの基礎知識

ユージン
おいしいゴルフしてますか!ゴルフスイングコーディネーターの山田友人(@yj_golfrecipe)です。

ゴルフバッグの中に入れられるクラブの本数は、ルールで制限されています。

バッグの中に入れても良いクラブの本数は最大14本までと決められています。

その14本の選び方、組み合わせは、個人個人のプレースタイルによって自由にチョイスできます。通常のコースラウンドの時に必ず必要になるクラブはグリーン上で使用するパターだけです。その他のクラブの選び方は自由ですから、極端な話ですが、14本全部パターを入れてもかまわないということにもなります。(あり得ない話ですが…)

ゴルフクラブの種類は、大きく分けて6種類あります。

「ドライバー」・・・最大飛距離を生み出せるクラブで、主にミドルホールPar4やロングホールPar5のティーショット(第1打目)で使用します。

「フェアウェイウッド(FW)」・・・ドライバーよりも飛距離は落ちますが、ティーアップせずにボールを飛ばすために打ちやすく作られたクラブです。

「ユーティリティー(UT)」・・・フェアウェイウッドとアイアンの良いところを複合させて作られたクラブです。かつては、ロングアイアンと呼ばれるクラブ(2番、3番、4番など)がありましたが、難易度が高いということで最近では敬遠され、その代わりのクラブとしてユーティリティークラブが登場しました。

「ミドルアイアン」・・・5番、6番、7番、8番、9番のアイアンクラブがここに入ります。それぞれの番号によって飛距離が大体決まってくるので、グリーンまでの残り距離に応じての選び方をします。

「ショートアイアン」・・・ピッチングウェッジ(PW)、アプローチウェッジ(AW)、サンドウェッジ(SW}の3種類があります。確実にグリーンを捉えたり、ライの悪いところからボールをうまく打つために使います。サンドウェッジは、主にバンカーからの脱出用として使われます。

「パター」・・・グリーンに乗せたボールを転がして、ホールカップに沈めるためのクラブです。

この6種類のクラブの中から、自分の体力やゲームプランに応じて14本以内の組み合わせをします。

クラブの構造から考える選び方(ドライバー編)

ゴルフクラブはクラブヘッドシャフトグリップの3つのパーツから出来ています。

その各パーツに、クラブの選び方に必要なチェックポイントがあります。

初心者ゴルファーであっても基礎知識があれば、選び方のバリエーションが増えて、クラブ購入がより楽しくなります!

今回は、「ドライバー」の選び方についてパーツごとに説明しましょう。

「クラブヘッド」の選び方

ヘッドの大きさ・・・この30年で大型化が進んだクラブヘッドですが、現在のヘッド容量は420cc~460ccが主流になっています。ヘッドの厚み(クラブフェースのハイト)を変えることにより、見た目の大きさがかなり違ってきます。

薄くして、ベタッとつぶしたようにすると構えた時にヘッドはかなり大きく見えます。逆に厚みをだすと、見た目は小さく見えるのです。

ちなみにヘッドの厚みを薄くしたクラブは、ボールを高く上げやすい仕組みに設計されています。

一方ヘッドの厚みのあるクラブは、より強いボールを打ちたい人向けに作られたモデルです。ハードヒッター向けなどと言われています。

一般的な体力の方には、ヘッドのあまり厚くない、いわゆるシャローフェースのタイプをオススメします。

ロフト角度・・・クラブフェースにはボールを上げるための上向きの角度がついています。これがロフト角度です。

ドライバーの選び方として、このロフト角度を確かめることはたいへん重要なことです。

現在一般的に販売されているドライバーのロフト角度は次のようになっています。

メンズタイプのロフト角度…9.5度、10度、10.5度、12度、などがあります。

レディースタイプのロフト角度…11.5度、12.5度、13度、13.5度、などとなっています。

初心者の方の選び方のポイントとしては、自分の体力によって選ぶということになると思います。

スイングのスピードを上げられるアスリートタイプの方は、ロフト角度を押さえたモデルでも、スピードによってボールを高く上げられますが、一般的な体力の方は、ロフト角度の多めについたモデルでスピードが多少遅くてもボールを上げられるモデルを選ぶと良いでしょう。

女性でもアスリート系の体力があれば、メンズタイプ(9.5度、10度など)から選んでも良いでしょう。

一般的な体力であれば、男性は10.5度、12度などで良いと思います。女性は12.5~13度、あたりを選んで下さい。

「シャフト」の選び方

シャフトは、ゴルフクラブの動力(エンジン)と言っても良い重要なパーツです。

自分に合わないシャフトのクラブを使っているとスイングも崩れてしまいますし、いいボールを打つことも出来ません。

初心者ゴルファーは、どちらかと言うとクラブヘッドの方にばかり注目しがちですが、シャフトの重要性にもしっかり注目して下さい。

シャフトの選び方のポイントで、初心者の方に知っておいてほしいのは、硬度(硬さ)、重量、長さ、の3つです。

硬度・・・硬さの表示には主に、硬い順番から次の種類があります。

  • 「X」エクストラスティッフ
  • 「S」スティッフ
  • 「SR」スティッフレギュラー
  • 「R」レギュラー
  • 「A」アベレージ
  • 「L」リンバー
  • 「LL」ダブルリンバー

アスリート系男子は「S」をオススメします。一般的な体力の男子には「R」か「SR」。一般シニア男子は「R」「A」。

アスリート系女子は、「SR」「R」。一般的な体力の女子は、「L」「A」。一般シニア女子は、「L」「LL」

体力的に自信がなくても、柔らかいシャフトを使うことによって大きな「しなり」によって、クラブヘッドのスピードを上げてくれるので、飛距離を稼ぐことができます。

ドライバーのシャフトは、どちらかというと柔らか目のものを選ぶ方がスイングを安定させるのに良いと思います。

シャフト重量・・・一般的に硬いものほど重くなります

しかし、ドライバーのシャフトは素材の進化に伴い、非常に軽くなっています。最近、硬いシャフト「X」でも40gと超軽量シャフトも発売されています。

長さ・・・長さについては、必ずしも身長に合わせて選ぶということではありません。長さの基準は、シャフトの軽量化が進むにつれて長くなっています

男性用ドライバー、44~46インチのモデルが主流です。シャフト重量は、とても軽いので長尺クラブでも振り切れるようになっています。

女性用ドライバーの長さは、42.5~44インチが主流になっています。

シャフトは、一枚の紙を筒状に巻くように作られます。テーパーといって、片方の先端が細くて徐々にもう片方が太くなっています。

それにより長いシャフトに着いているグリップは少し太くなっています。女性用の短いシャフトに着いているグリップは細くなっています。手の大きさも選び方のポイントになります。多少の調整も可能です。

まとめQ&A

Q FW、UT、アイアンなどのシャフトの選び方を教えて下さい。

A 基本的にはドライバーの硬度と同じシャフトで良いのですが、ドライバーよりも方向性を重視するクラブなので、ドライバーに装着したシャフトよりも少し硬いシャフトでも良いと思います。

Q シャフトの長いクラブは初心者でも使えますか?

A シャフトの素材が軽量化されているので使えます。

ちなみに、長いシャフトの方が遠心力が増して、飛距離が出ます。長いシャフトをバランス良く振れるスイングが作れたら良いですね!シャフトは選び方に注意して、無理なく振れるものを使いましょう!

ユージン
山田友人おすすめDVD情報!

谷将貴のゴルフシンプル理論完全マスタープログラム
本当にシンプルにスイングの型を作り、カッコイイスイングを身に付けるプログラムとしておすすめのDVDです!ぜひご参考にして下さい!

こちらの記事もご覧ください。 ⇒ゴルフ初心者の効果的な練習方法!クラブ選択と順番

ユージン
ゴルフに関する無料アドバイスをおこなっております! ゴルフスイングコーディネーターの山田友人がどんなお悩みにもお答えしていきますので、お気軽にご相談ください