ドライバーのアドレス、カラダとボールとの距離は大丈夫?

多くのアマチュアゴルファーには、ゴルフ練習場で、人工芝のショットマットやスタンスマットが必ず設置されていて、マットの向きもなんとなく真ん中に向いている。アドレスをした時のカラダとボールとの距離も、なんとなく決まってしまい、なんとなく打ち初めて、なんとなく練習しているゴルファーが驚くほど多い!この「なんとなく」では、実際にコースに出た時、ドライバーショットはまっすぐ飛ばせません!この「なんとなく」をやめて、自分のカラダの中にしっかりとした基準を作り、それに基づいたアドレスが常に作れるようにしておくことが、ドライバーのフェアウェイキープ率を確実にアップさせることになるのです!

背中の丸いアドレスはイエローカード!

アドレスをとるとき、カラダとボールとの距離を決めるもっとも大切な基準になるのが「背骨」です。

背筋がすっとまっすぐに伸びていることです。身長を測る時のように、背筋をピンと伸ばし、頭を高い位置にキープします。ここから、アドレスをつくる手順が始まります。

次に、足の付け根(股関節)から上体を前傾させます。(決して背中をまるめない!)

膝は折るのではなく、膝頭をほんの少し前に出す。お尻は落とさないように、尾てい骨を上げてヒップアップ!

前傾姿勢の角度が決まったら、肩から両腕を地面に向けてダラリど垂直に下げます。

それによって手の位置が決まります。手の位置がアゴの下あたりにあれば良いと思います。

この姿勢が決まるということが、ボールとの距離を決めることになります。

したがって、背中が丸くなっていると手の位置が遠くなったり近くなったりと、毎回変わってしまいます。

腰痛がある人や腹筋、背筋の弱い人は、前傾をして背中をピンと伸ばすことが難しいと思いますが、出来るだけ頭を下げずに、少しでも上げるように出来る範囲で妥協せずに頑張って上げてアドレスを作ってみて下さい。

個人個人の体型によって、背筋を伸ばしているのに丸く見える人や、お腹が出ていて手の位置が遠くなる人もいると思いますが、大切なのはインナーマッスル!

自分で背骨伸ばしてるぞという感覚を持っておいて下さい!大切なのは、しっかりと意識することです。

背中に意識がいかない、カラダの前側だけでボールとの距離を作ろうとする人、背中の丸い人は、イエローカードです!

ドライバーのライ角とは?

ドライバーのアドレス、カラダとボールとの距離を決めるのにチェックしておきたいクラブの機能があります。

それが、クラブのライ角です。

ライ角とはクラブヘッドに差し込まれたシャフトの軸線(中心となるライン)とクラブのソールとの間にできる角度のことです。

この角度が大きなモデルをアップライトと呼び、ライ角度の小さなモデルをフラットと呼んでいます。

一般的なモデルのドライバーのライ角度は、56.5~59.5度になっており、角度に関しては明確な基準となる数値が定められているわけではありませんが、大まかに分類すると、ライ角が59度を越えるものはアップライトと判断できるでしょう。

実際にドライバーでアドレスを作った時、ドライバーのソールは、地面にベターっとしっかり着くものではありません。

あなたが、かなり高い身長の人でない限り、ヘッドの先端(トゥ側)は、少し浮いていて良いのです。(トゥ側のソールと地面の間に小指を差し込める程度)

もしも、ソールを地面にベタっと着けてアドレスをしている場合は(ライ角度がフラット)、カラダとボールとの距離が遠くて、上体が起き上がり、前傾姿勢が浅くなり、手の位置も浮き過ぎている(ハンドアップ)ということが言えます。

この場合、ドライバーのフェース面は右を向くようになるため、ボールが右に飛びやすくなるのです。

逆に、トゥ側が上がり(ライ角度がアップライト)過ぎている場合は、カラダとボールとの距離が近すぎて、背中が丸くなり、前傾姿勢が深すぎ、手の位置は下がり過ぎている(ハンドダウン)と言えるでしょう。

この場合、ドライバーのフェース面は左を向くようになるため、ボールが左に飛びやすくなることを知っておいてください。

ライ角はボールの方向性に大きな影響を与える要因になります。

非常に大まかに言えることは、ボールを捕まえたいタイプの(スライスボールを打ちたくない)ゴルファーはアップライトのものが適しており、捕まり過ぎが嫌な(引っ掛け、フックボールが打ちたくない)ゴルファーはフラットなモデルを選ぶといいと言えるでしょう。

ボールとの距離を変えて応急措置?!

ミスショットには、様々なパターンがあります。

ドライバーでのミスショットは、「スライス」「引っ掛け」「ダフり」「トップ」「テンプラ」「トゥ側にあたる」「ヒール側にあたる」などのパターンが考えられます。

これらのミスショットを修正するための方法が、「カラダとボールとの距離」、「クラブヘッドとボールとの距離」などを変えることによって、修正出来ることがあります。

コースをラウンドしている時に突然、これらのミスショットが出てしまった場合、修正できる応急処置の方法として覚えておいて下さい。

「スライス」・・・ティーアップを少し高くして、ボールの位置を通常よりも左足寄りにします。(フォロー風の時、高い球を打ちたい時も同じポジションにボールをセットします。)

「引っ掛け」・・・ティーアップを低くして、ボールの位置を真ん中寄りに置きます。

「ダフり」・・・ティーアップを低くして、ボールの位置を真ん中寄りに置きます。頭を起こして、ボールとの距離をやや、遠くします。

「トップ」・・・ティーアップを少し高くして、ボールの位置を通常より真ん中寄りにします。

「テンプラ」・・・ティーアップを低くして、ボールの位置を真ん中寄りに置きます。(アゲンストの時に、低いボールを打ちたい時も、このポジションにボールをセットします。)

「トゥ側にあたる」・・・アドレスの時点で、カラダとボールとの距離を近くして、ボールをフェースのセンターよりも内側(ヒール側)に置くこと。

「ヒール側にあたる」・・・アドレスの時点で、カラダとボールとの距離を少し遠くして、ボールをフェースセンターよりも外側(トゥ側)に置くきます。

まとめ Q&A

Q カラダとボールとの距離をしっかりと決めるために、もっとも大切な意識は何ですか?

A もっとも大切なのは、「背骨」をまっすぐに伸ばすことです。背中を丸くしないことが重要です!

そうは言っても、「もともと猫背ですから」とか「腰痛があるので背中をまっすぐにするのはつらい」だとか、個人個人の体型によってなかなか理想通りには背中をまっすぐには出来ないとは思いますが、大切なのは、「背中をまっすぐにするぞ!」という意識を忘れないようにすることです!頭の位置を出来るだけ高い位置にセットすることを意識しましょう!

Q ドライバーのライ角度は、どのようにして、選べば良いですか?

A 一般的なモデルのドライバーのライ角度は、56.5~59.5度になっており、角度に関しては明確な基準となる数値が定められているわけではありません。

自分の持ち球がスライスボールが出やすいゴルファーは、ライ角がアップライトになっているクラブを選んでください。逆に持ち球がフックボールのゴルファーは、ライ角度がフラットなモデルを選ぶことによって、よりストレートなドライバーショットが打てるようになります。

こちらの記事もご覧下さい⇒ゴルフを変える!おすすめぶっ飛びドライバーとおすすめグリップ!

ユージン
ゴルフに関する無料アドバイスをおこなっております! ゴルフスイングコーディネーターの山田友人がどんなお悩みにもお答えしていきますので、お気軽にご相談ください