2019ゴルフルール大改造ポイントと新ドロップの方法とは?

2019年からゴルフの歴史の中でも大変大きなルール改正が施行されています。このルール改正の大きな目的は、今までの複雑なルールをより簡略化し、わかりやすいものとすること。それにより、プレーの進行がスピーディーになるということである。

ゴルフは、18ホールを1ラウンドとしてそのスコアを競うゲームです。一般的にラウンド時間は4~5時間を要します。昨今プロトーナメントで5時間半を要するケースもありました。したがって、あるアンケート調査によるとゴルフは退屈なスポーツだとも言われています。

多くの時間を費やすことが、世界的にゴルフ離れの大きな要因と考えられ、そこでまずはルール改正をして少しでも競技を時間短縮、スピーディーなものにしよう、ゴルフ人口減少に歯止めをかけようということになったのであります。

また、コースを構成するコースの呼称も変わって、従来の「スルーザグリーン」が「ジェネラルエリア」に変更されました。また、「ハザード」が「ペナルティエリア」と呼ばれるようになりました。

そしてドロップの方法にも変更がされています。プロのトーナメントでも間違いがおこるというこの新ドロップの方法を、しっかり確認しておきましょう。バンカー苦手さんにも朗報のルール変更もありますよ!

ドロップの方法について

ユウジン
こんにちは!ゴルフスイングコーディネーター山田友人(@yj_golfrecipe)です。

1月1日にゴルフ新規則が施行されてから、初めての大会としても注目を集めた米国ツアー「セントリートーナメントofチャンピオンズ カパルア(ハワイ州)」。

多くの変更が加えられた規則について、実際に試合をプレーする選手たちの反応も気になるところだ。

数ある変更点の中で、主に2つの新規則が選手たちの間で話題に上っていた。グリーン上でパットしたボールが「挿したままのピンに当たっても無罰」になったこと

そして、ボールを落とす位置が肩から「膝の高さ」に変わった「新しいドロップの方法」だ。

ルールブック規則14.3b・・・球は正しい方法でドロップしなければならない。

  • プレーヤー自身がドロップしなければなりません(以下省略)
  • プレーヤーは次の要件(省略)を満たすように球を膝の高さから放さなければなりません

※「膝の高さ」とは、真っ直ぐ立ったときのプレーヤーの膝の高さのことです。しかし、球をドロップするときにプレーヤーは立った姿勢である必要はありません

従来通りの肩からドロップしてしまった場合や、間違ったスタイルでドロップした場合は無罰で、正しい方法のドロップを行ってからプレーを継続出来ます。

しかしこのドロップの方法については、選手からすでに疑問の声があがっています。

アメリカのブライソン・デシャンボー選手は難色を示しています

新しいドロップの方法は、より低い位置から落とすことでボールをドロップエリア内に収まりやすくする狙いがあるが、デシャンボー選手は「残念ながら、これは馬鹿げている。ボクは肩の高さで良いと思っている。それには疑問がある」と異を唱えました。

2日目には、日本勢で唯一出場した小平智選手が「前からの癖で」肩の位置からドロップし、同組のブルックス・ケプカに指摘を受けた。ツアーによれば、初日にも小平選手と同じくドロップをやり直した選手がいたという。

時間短縮のため改正されたルール

新ルールブックの規則5では、速やかなペースでプレーすることを推奨している。

5.6b・・・プレーヤーは前もって次のストロークの準備をして、自分の順番になればすぐにプレーできるようにしておくべきです。

  • 障害や気を散らすものがなく、プレーできるようになった後、40秒以内にストロークを行うことを推奨します。そして、プレーヤーは通常、推奨されている時間より速くプレーすることができるはずであり、そうすべきです。
  • プレーのペースを支援するために順番を変えてプレーすること。ストロークプレーでは、安全を間違いなく確保できる方法で「レディーゴルフ」でプレーします。

※通常は、ピン(旗竿)から遠い人から順番にプレーを進めていきますが、準備が出来た人から安全を確認して速やかにプレーを進めるというのが「レディーゴルフ」ということだが、女性の「LADY」と準備の「READY」をカタカナ表記にして紛らわしい名称を作り出すという、日本版ルールブックのダサさがにじみ出ていますね!ダサかっこ悪い!

ボールの捜索時間

ルールブック18.2a・・・球が紛失となる場合。プレーヤーやそのキャディーが球を捜し始めてから3分以内に見つけることができなければ、紛失となります。

従来は捜索時間が5分以内とされていましたが、2019年からは3分以内と変更になっています!お気をつけ下さい!

グリーン上の旗竿の扱い

ルールブック13.2 規則の目的:この規則は旗竿の扱いについてのプレーヤーの選択方法を規定しています。プレーヤーは旗竿をホールに残しておくこと、または取り除かせることができますが、ストロークを行う前にそれを決定しなければなりません。動いている球が旗竿に当った場合、通常罰はありません

グリーン上では、2019年初戦からピンを挿したままパットを打つ複数の選手が見られました

前年からピンを抜かずにパットする可能性を示唆していたブライソン・デシャンボー選手も実践し、「下りのパットでは、すごく役立つ」と好感触を示しています。

ゲーリー・ウッドランド選手やスペインのジョン・ラーム選手もピンを抜かずに下りのロングパットを打つ場面があった。

PGAツアーも、今後ピンを挿したままパットする選手が増えるであろうとの見通しを示したという。

バンカー苦手さんに朗報!

バンカーショットの脱出の達成感や、バンカーショットが簡単だと思っている人には無縁であろうが、バンカー恐怖症で、脱出に3打も5打もかかってしまう人には朗報です!

これまでは、バンカーでアンプレアブルを宣言(ここからでは打てません!という宣言)をして1罰打を払っても球から2クラブレングス以内もしくは後方線上のバンカー内にドロップするか、または、元の位置(150ヤードもどって打つとか)にもどるしかありませんでした。

しかし、今回のルール改正では2罰打を払えば、ボールとピンを結んだ後方線上の芝地にドロップして打つことが許されることになりました!

バンカーが足跡だらけになり、それをバンカーレーキでならしてから先に進むという時間がなくなれば、コース全体のながれがよくなり、かなりの時間短縮につながりそうですね!

ユウジン
山田友人おすすめDVD情報!

谷将貴のゴルフシンプル理論完全マスタープログラム
本当にシンプルにスイングの型を作り、カッコイイスイングを身に付けるプログラムとしておすすめのDVDです!ぜひご参考にして下さい!

まとめ Q&A

Q 2019年のルール変更によって、ゴルフがやさしくなるのでしょうか?

A 今回の変更の大きな目的は時間短縮と複雑で合理的とは言えないルールの削除により、ゴルフをやさしくしようとする試み的なものだと考えられます。

したがって、このルールの弊害や、もっと簡潔にする方法が求められるなどの問題も数多く発生すると考えられます

ジャスティン・トーマス選手は開幕前、「誰もが、できる限り競技委員を呼ぶことになると思う。常に変化していくものだから大変だよ」と話していたそうです。今後しばらくは、米ツアー以外でも新規則の話題が多くを占めそうである。

こちらの記事もご覧下さい⇒チェホソン最強の変則スイングとは?

ユージン
ゴルフに関する無料アドバイスをおこなっております! ゴルフスイングコーディネーターの山田友人がどんなお悩みにもお答えしていきますので、お気軽にご相談ください