今回は、ウッドとアイアン「打ち方の違い」について考えてみましょう。
スクールで、よくこんな声を耳にします。
「コースで、アイアンは当たるのにウッドが当たらない!」とか、「せっかくドライバーがよかったのに、アイアンの方向や距離が合わなくてダメだった!」なんていう声。
アイアンが好きとかウッドが好きということはあっても良いですが、
基本的にフルスイングの型は一つ!
どちらもしっかりと打てるように、ウッドとアイアンそれぞれの打ち方、注意するポ
基本スイングはダウンブロー!
一般的に、というか教科書的に言えば、ウッドは払い打ちしろ、
つまり、
ウッドとアイアンの打ち方の違いは、ここです!
チャンチャン!
相変わらず、ウッドはトップしてボールは上がらないは、
「ウッドはUの字、アイアンはVの字って何だよ?」こんな風に悩んでる人!もう悩まないで下さい!
ウッドもアイアンも、基本的なスイングは同じなのです!
しかも、アイアンの打ち方が基本になります!アイアンもウッドも、打ち込むスイング、
なぜボールは上がらないのか?
クラブヘッドにはロフト角度と呼ばれるボールを上げるための上向
そしてボールには、
クラブフェースのロフト角度とボールのディンプルの作用によって
ボールの回転は、ターゲット方向の反対に回転します。
バックスピンの回転で、
ボールが上がらない!飛距離が出ない!と悩んでいる人は、
例えば、クラブフェースの一番下のリーディングエッジで、
フェースの先(トゥの付近)でボールを打っている、
スイングの間違いとしては?
インパクトで、ボールに対してどのような状態になっていないといけないのか!
理解いただけましたか?
では、スイングについてはどのような間違いを犯してしまうのかを考えてみましょう。
クラブヘッドがボールに当る直前で、浮き上がってしまう原因となるスイングの間違いは?
- ルックアップでカラダ全体が浮き上がる結果として、クラブヘッドがボールの上をかすめる
- ボールを上げようという意識が働き、右手でボールをすくい上げる動作が入ってしまう
- ボールを上げようという意識が働き、左肘を引き上げる動作が入ってしまう
この3つが、代表的なスイングのミス動作です!
では、どうすれば修正出来るのか?
- 目線を持ち上げないように、フィニッシュのカタチを作りながら、目線はボールのあった位置を見続けること
- 素振りで、アドレス~トップ~インパクトの動作を繰り返し、アドレスの腕のポジションとインパクトの腕のポジションを一致させるようにする(その後、実際にボールを打ってみましょう!)
- サンドウェッジを使い、ヘッドのリーディングエッジがボールの下に入るように、打ち込む練習
などの練習を繰り返すことにより、すくい上げるカラダの動きが、打ち込む体勢に修正されてきます!
クラブ別の注意ポイント
基本動作は「ダウンブロー」に打ち込むこと!
- アイアン・・・ダウンブローをしっかり実行すること!
- フェアウェイウッド・・・リーディングエッジをボールの1個分手前に打ち込むようにする!ダフリOK!
- ドライバー・・・ドライバーは「アッパーブロー」に打てと言われますが、スイング動作をアッパーにしようとするとすくい上げのミスが発生します!したがって、ドライバーの動作も基本「ダウンブロー」です!インパクトの時にシャフトがアッパーブローの軌道を作り上げてくれます!
まとめ
いかがですか?
ゴルフは、地面に置かれたボールを空中に打ち上げるイメージが強すぎるので、そのイメージにしたがってカラダは動作を作り上げてしまいます。
ですから、このイメージを真逆に変えないと正しいスイングは作れないし、ボールが上手く飛ぶことにもなりません!
スイングのイメージは、アイアンでもウッドでもドライバーでも、上から下に、クラブヘッドを地面に打ち込んでくるイメージに変える必要があります。
練習する時も怖がらず、クラブの機能を信じて、地面を叩いてみてください!
こちらの記事もご覧下さい⇒ゴルフが変わる!ドライバーとフェアウェイウッド打ち方の違い!