ウェッジのバンスを使えばゴルフはやさしい!

ゴルフはスコアアップを目指して日々の練習に励むスポーツということがいえます。その練習の中でも、ウェッジは、100ヤード以内のショートゲームで使う使用頻度の高いクラブなので、しっかりと練習しておきたいクラブです。スコアメイクに重要なクラブだからです。ウェッジに苦手意識を持ってしまうと良いスコアを出すことは、絶望的と言っても過言ではありません。それだけにウェッジについて、しっかりと理解しておきたいものです。ウェッジには、重要な角度が2つあります。一つはロフト角度。もう一つの角度が、バンス角度です。実はこのバンス角について、なかなか正しく認識出来ていないゴルファーが結構多くいます。勘違いされがちですが、バンス角度は、やさしい・難しいを表すものではありません。きちんと 理解すれば、ウェッジのミスは必ず軽減できます。自分に合ったバンス角度のウェッジを選べれば、ゴルフが本当に楽しく楽チンになります。

バンス角度とは?

出典元:www.bs-sports.co.jp

バンス角とは、シャフトを水平にした時にリーディングエッジからソールの出っ張り部分がどのくらい出ているかを表していて、数値が大きいほどバンス角が大きいことを指します

これは簡単に言うとどれだけソールが出っ張っているかを表す数値です。

一般的にロフト角度が56~58度で、バンス角度が0度から8度ぐらいまでを、バンスが少ないという意味でローバンスと呼んでいます。

バンス角度が、12度ぐらいから16度ぐらいまでをバンスが多い、ハイバンスと呼んでいます。

バンスの効果は大きいほど地面に刺さりにくくなること。

少々ダフっても滑ってくれて、ダフりのミスやヘッドが地面につきささるザックリが少なくなります

但し、大きくなり過ぎると接地した時にソールが先に地面に当たってしまってトップのミスに出やすくなることもあるので注意が必要です。

反対にバンス角の少ないローバンスは地面に刺さりやすくはなりますが、そのぶんソールの張り出しがないので芝の薄いところや土のようなベアグラウンド等の裸地から直接打つような場面では、ボールを拾いやすくなります。

ゴルフのスコアアップに直結していることが、実感できるでしょう!

バンカーショットには?

バンカーに向いているのは、ロフト角度58度でバンス角度14度くらいのウェッジがおすすめです。

バウンスを大きくすることで刺さりづらくした組み合わせ。

少しくらい手前から打っても、ボールの周りの砂ごと弾き飛ばしてくれるから脱出しやすくなります。

ロフトが大きめになっているのは球を上がりやすくするためです。

フルショットには?

フルショットに向いているのは、ロフト角度56度以下でバンス角度12度くらいのウェッジが適正です。

フルスイングしてウェッジで起こりやすいミスは、ヘッドがボールの下を潜ってしまう「ダルマ落とし」を起こさないようにロフトを少なめにして、ダフった時のザックリ防止のために、バンス角を多めにした組み合わせがおすすめです。

ベアグラウンドには?

ベアグラウンドからのアプローチに向いているのは、ロフト角度58度でバンス角度8度以下のウェッジがおすすめです。

ベアグラウンドは芝がないようなところなので、バンスが邪魔にならないようにとにかくバンスを減らして、フェースが直接ボールに当てやすいような組み合わせがよいと思います。

ハイバンスか?ローバンスか?

ハイバンスが合う方は、ウェッジをハンドファーストで構える方や、ボールを右足寄りに置きたい方です。

そういうゴルファーはダウンブローでボールをとらえるイメージの度合いが強い方なので、バンス角が大きいと刺さりづらくなります。

またダフりのミスが多い方は、ソールが滑りやすくなるのでハイバンスがおすすめです。

バンス角が小さいとソールの滑ってくれる度合いが減ります。

その分、ソールの接地するタイミングが少し遅くなるので、ボールを直接打つテクニックが使いやすくなります。

こう書くと難しくて色々なテクニックを操れる上級者向けの仕様と捉えられがちですが、そうではありません。

ゴルフ技術の有無よりもハンドファーストの度合いが少ない方におすすめできるということです。

シャフトを垂直にして、ボールを左足寄りに置くように構えれば、ローバンスでも十分に滑ってくれます。

むしろこういった構えの方がハイバンスを使うと、逆にバンスの抵抗が大きくなりすぎてしまい、跳ねてしまってトップというようにミスの原因になってしまうこともあるのです。

ゴルフクラブ本来のお助けバンス角度が邪魔になってしまい、逆に難しくなってしまう結果になってしまうわけです。

テクニックを使いたいならローバンスの方が向いている、というところがあるのは前述の通りです。

しかし、バンス角度が大きいからやさしい、角度が少ないから難しいということではなく、打ち方に対して合うか合わないか、という部分を重視して選ぶというのが正しい選び方だと考えて下さい。

バンスの発明者!ジーン・サラゼンさんに感謝!

出典元:amanaimages.com

ドライバーやアイアンと同じように、ウェッジでもやさしく打てるのは、ヘッドが大きいモデルということになります。

ウェッジのヘッドがブレづらくて、多少のミスは許容してくれます。

そして注目したいのはソールの形状。ソールが幅広く設計されているモデルのほうが、ダフリのミスをカバーしてくれて、バンカーからもボールを出しやすいのです。

同じロフト角でもバンス角によって、構えやすさ、振り抜き、出球さえも変わってきます。

バンスを制する者がグリーンまわりを征するといわれますが、自分が使いやすいバンスを見つけてアプローチ名人の称号を手に入れられたら、ゴルフはもっと楽しくなります。

バンス角は、リーディングエッジとソールの頂点を結んだ直線と水平面の角度です。

見た目に、ソール面が出っ張っているのはバンス角の大きいハイバンスモデル、フラットなものはバンス角が小さいローバンスモデルで、ちなみにアイアンのソール面はほぼフラットで、ウェッジの中でもピッチングウェッジやアプローチウェッジは比較的ローバンスです。

サンドウェッジだけ大きなバンス角があるのかといえば、それはゴルフクラブの成り立ちに関係しています。

バンスを発明したのは、ゴルフ史に残る往年の名選手、ジーン・サラゼンさんです。

バンカーが苦手だったサラゼンさんは、飛行機の翼にヒントを得てソール面に角度をつけることで、クラブを上から振り下ろすだけで、操作しなくてもフェースが勝手に上を向いてゴルフボールを上げてくれるようにした。

これが現在のサンドウェッジの原型となったのです。

まとめ Q&A

出典元:unseensports.blogspot.com

Q バンス角度の役割と選び方のポイントを教えて下さい?

A バンカーで砂に潜らせないことがバンスの一番の役割ですが、アプローチショットで効果を発揮してくれます。

インパクトで、ゴルフボールにコンタクトするよりも先にソールが地面に当たるので、ヘッドが手前に入ってもソールが滑ってボールを拾ってくれるのです。

アプローチやバンカーショットをオートマチックに打ちたければイバンス

練習を積んでテクニックを磨きたければローバンス

そこさえ抑えておけばサンドウェッジ選びで後悔することはなさそうです。迷ったときには、ハイバンスを選ぶのが鉄則です!

こちらの記事もご覧下さい⇒おすすめ!やさしいウェッジを作るゴルフメーカー

ユージン
ゴルフに関する無料アドバイスをおこなっております! ゴルフスイングコーディネーターの山田友人がどんなお悩みにもお答えしていきますので、お気軽にご相談ください